みたかジュニアオーケストラを聴きに行ってきました。 4年生から入れるジュニアオーケストラに、入りたい!と言い出した2人が...
5月に開催予定の発表会、今回もソロと合奏を弾きます。ソロは自分が弾きたい曲を考えてみて…ということで、それぞれ選んだ曲を...
あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年は5月14日に...
ここが痛い、と鎖骨を指す園児ちゃん。楽器のあご当ての金具が当たって、痛いのかも、あご当てのカバーも売っているし、手作りで...
コロナが落ち着いてきて、このまま収束するのでしょうか…期待大ですが。 コロナが始まった頃、オンライン・レッスンに対応する...
ここが外れちゃって…と中学生。ケースの中で始めに壊れるのが、弓を留めるネジ。分数楽器の安いケースは、もっと簡単にいろいろ...
右手の小指、曲げて弓の上にちょこんと乗せたいのですが、これが結構難しい。大人でも難しい。いや、大人の方が難しいかも。。 ...
手の甲をエレベーターに見立てて、お客様を乗せて上げたり下げたり…これは弓を持つ右手の動きと同じです。 小さい子はごっこ遊...
小さい手に弓を持つのはなかなか難しいですね。フロッグ(箱)を持つ形から卒業して、木の部分を持つようになっても安定しないの...
鈴木メソッドの曲集に、次々改訂版が出てきてだいぶ経ちます。10巻中7巻までが新しくなりました。改訂版出始めは、試行錯誤感...