コンテンツへスキップ
白瀬ヴァイオリン教室 レッスン便り

白瀬ヴァイオリン教室 レッスン便り

2023年4月17日

調弦力が成長していた

発表会で、今回すご~く楽だったのが、調弦でした。 この3年間、調弦は自分ですることに力を注いできました。小学1年生になっ...

カテゴリー レッスンのこと/楽器のこと
2023年4月15日

発表会、開催しました!

大事な用のときには、ほとんど晴れの私ですが、今日は朝から雨。そんな中、発表会を無事開催しました。1時半からリハ、3時半か...

カテゴリー レッスンのこと
2023年4月9日

あと1週間ある!

1週間後に迫ってきた発表会。今日は合奏の練習と伴奏合わせをしました。合奏の練習は1時間半ですが、伴奏合わせは4時間!本当...

カテゴリー レッスンのこと
2023年4月7日

私への質問、募集中です!

2021年2月号より連載させていただいたサラサーテの「こどものおけいこ」がもうすぐ終了になります。8月号(7月2日発売予...

カテゴリー その他
2023年4月5日

空気の流れが必要

昨日「最近、子どもが防音室での練習は嫌だと、廊下や踊り場で弾いている」という話を聞いて、うんうん、そうなのよ、防音室で弾...

カテゴリー 楽器のこと
2023年4月3日

模範演奏を作る

先日、合奏の練習をしたのですが、大きな人たち(引っ張る人)不在で、新5年生や新中1がトップで弾いて、すごーくがんばってく...

カテゴリー レッスンのこと
2023年3月17日

あたふた、ばたばた

4月の進学進級に伴い、毎年4月から新しい時間割で始めるのだけど、まだはっきり決まらない部分があって、どうなることやら。。...

カテゴリー レッスンのこと
2023年3月2日

大人の弓もプロテクター

子どもの弓に鉛筆の補助グリップを付けている話を以前書きましたが、私の弓にもプロテクターを付けました。 先日、弓の毛替えを...

カテゴリー 楽器のこと
2023年2月26日

ヘンゼルとグレーテルのオペラ

発表会では、ヘンゼルとグレーテルを朗読と合奏で演奏する予定ですが、元はオペラです。クリスマスの時期に子供から大人まで楽し...

カテゴリー レッスンのこと
2023年2月22日

弓を持つ

小さい子に弓を持たせるのはけっこう大変で、先生方は箱持ちさせてみたり補助具を付けてみたりします。私は小さい子には鉛筆の補...

カテゴリー その他

投稿ナビゲーション

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • »

最近の投稿

  • 調弦力が成長していた
  • 発表会、開催しました!
  • あと1週間ある!
  • 私への質問、募集中です!
  • 空気の流れが必要

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

カテゴリー

  • その他
  • レッスンのこと
  • 楽器のこと

©2023 白瀬ヴァイオリン教室

  • Facebook
トップへ戻る